2020.06.22
実に奥が深いです!ダイエットにカロリー計算は必須と思いきや、カロリー消費に関する落とし穴があっただなんて…。ダイエットを頑張っていても報われないなんてことにならないように、ここでしっかりと学んでおきましょう。Masamiさんのコラムは、ダイエットしていない人にもお勧めです。体のメカニズム、勉強になりますよ!
カロリー計算ばっかりしても痩せない!
こんにちは!ボディーク店長のMasamiです。
この記事を書いているのはフェーズ2明け初日の6月19日なんですけども、飲食店自主的応援団として早速外食に出たところ、行きつけのお店で知り合いの方にばったり出会いました。そこで思いきりコロナ太りをしてしまったらしいその方から、こんな質問を受けました。
食事のカロリーが多すぎるのでしょうか?
ダイエット、というと皆さんまず「カロリーを削る」ことに目が行きがちですよね。確かに、明らかに食事量が多すぎる場合はカロリー過多が脂肪増加を招いているといえますが、全てがカロリー過多が原因とはいえないのです。
では今日も目からウロコが落ちるダイエットの知識をお伝えしていきましょう。
タイトルはずばり「カロリー計算ばかりしている人の落とし穴」
人にはエネルギー消費をする方法が3つ、あります。
1.基礎代謝
2.生活活動代謝
3.食事誘発性熱産生
1は呼吸したり生きているだけで消費する代謝です。2は立ったり座ったり、運動も広くこの中に含まれます。3はDITと呼ばれ、食事から消費できる代謝のこと。もっと詳しくいうと、体内に吸収された栄養素が分解され、その一部が体熱となって消費される代謝のことを言います。聞き慣れないワードですが要するに、食べたらカラダが熱を発し、それでカロリー消費する、ということです。
そしてこの3こそが今回のカロリー消費に関しての落とし穴、なんです。 食べたものはなんでも同じように燃える、と思っていませんか?実はそれ、間違っているんですよ。
三大栄養素、ありますよね。たんぱく質、糖質、脂質。
それぞれのDITをみてみましょう。
◆たんぱく質30%
◆糖質6%
◆脂質4%
たんぱく質のDITは糖質、脂質と比較してなんと6倍以上もカロリー消費の効率が良い、ということがわかりますでしょうか?
つまり、糖質や脂質を食べるより、たんぱく質を摂取する方が、食事による熱量消費が進む=痩せやすい、ということなのです。
それぞれの三大栄養素の働きからみても、たんぱく質は筋肉をつけたり、爪や髪になるなど、カラダの組織を作ってくれるものなので、そうそう過剰になることはありません。(一度にドカンと食べすぎることで消化不良を起こした時は別ですよ)
食事全体のカロリーを気にする必要があるのはBMI30以上の方、それ以下でしたら、総カロリーよりもむしろ食事の内容、三大栄養素のバランスに注目した方が痩せない原因にたどり着くことがほとんど。DITの観点から、たんぱく質に重きをおいているかどうか、これが痩せやすい食事となるポイントだということです。
今日から早速、食事の内容をよく考えてみると良いかもしれませんね!
★お知らせ★
3000人以上の指導実績ボディーク店長のMasamiさんが、2020年6月7日にダイエットの学校を開校しました!オンラインなので世界中から参加できます。ネットに溢れるデマやウソを自分で見抜ける知識をつけて、稼いだお金を老後の医療費ではなく楽しい旅行代に使ってもらうための、オトナの学び場です。当面は無料で運営中!ぜひ覗いてみてください!Facebook bodikbymasamiで検索♪
教えてくれたのは
BO’DI:K Singapore
Masamiさん
過去の記事:
連載25ダイエット成功のカギは「自己肯定感」をあげること
連載24睡眠不足が太る恐ろしい理由
連載23運動すると幸せになれる?!
連載22筋トレで基礎代謝は上がらない?!
連載21三日坊主を自動的に克服する方法
連載20オイルカットは老ける!
連載19「みんな向け」の食事、あなたに合ってる?
連載18デブは夜、作られる
連載17部分痩せって本当?
連載16失敗はあなたのせいではない
連載15腸内環境は整えるではなく、鍛える!
連載14ダイエット成功のポイントは5つ
連載13停滞期はこうしたら抜けられる
連載12ビタミンとミネラルは多いほどいい?
連載11ウィズコロナ時代、ストレスとの付き合い方
連載10痩せたいならエンジン大きくせよ
連載9太ることで増える老化リスク
連載8カロリー制限のウソ
連載7フライトスケジュールを組む
連載6ダイエット食材:ブロッコリーを食べよう!
連載5ダイエット食材:サバを食べよう!
連載4角砂糖へ換算する!
連載3ダイエットにいきなり正解はない!
連載2ダイエットを始める前に!
連載1なぜ太るの!? “アルコール”のお話