• ダイエット連載
  • ヘルス

2020.06.08

3000人以上が痩せたパーソナルジム、ボディーク店長のダイエットコラム。成功するダイエットは、「シンプルでガマンは要らない」と教えてくれるのは店長のMasamiさん。コラムを読んでいくうちに、自分に合ったやり方と自分で選択できる知識が自動的に身についていきますよ!


運動すると幸せになれる?!

こんにちは!ボディーク店長のMasamiです。

シンガポールのサーキットブレーカーがやっと明けましたね!
フェーズ1が解除され、街も少しずつ活気を取り戻していきつつあるのは嬉しいことです。とは言え、まだフェーズ2、3の皆さんは引き続きリモートな生活となりますよね。カラダと心は密接につながっていますから、カラダから元気になって、メンタルもアゲアゲにしていきましょう!

自粛中、積極的に運動まで踏み込める方はあまり多くなかったようですね。でも、それもそのはず!「運動がカラダだけでなくメンタルにも良い影響を与える」ということをアタマで理解していなければ、運動を生活に取り入れることは実際のところ面倒くさいですし、外へ出て汗をかくなんてこと、普通はしませんからね。人は相応なメリットがあると感じない限り、煩わしいことには手を出さないし、続けられない生き物 なのです。

でも、このコラムに出会ってしまった貴方はとてもラッキーです。なぜなら、読み終わる頃には運動をしないではいられない脳に変換されているからです。有益な情報を手に入れることは、限りある人生においてとても重要なことですよね。では、まいりますね!

皆さんはジョギングしたりヨガやトレーニングの後、すっきりとした経験が一度ならずもあるのではないでしょうか?運動中、何がきっかけでこのような幸福感が生まれるか、知っていますか?これを知ると「人為的に」幸福感を作り出せるようになり、運動を繰り返さずにはいられなくなるのです。

つまり、「自動的に運動を繰り返し」、そして繰り返すほど「ますます幸せになれる」のです!

2018年のニューヨークタイムズに、延べ5万人23件もの研究で「運動と幸福感には相関性があった」という記事が出ています。青少年から老人まで、また、民族や社会経済的な環境も異なった人々において同じ結果が得られているということは、運動が普遍的に幸福感をもたらすものであることが証明されたと言えます。

◆運動をすることで脳内では何が起こっているのか
そもそも運動を始めた段階においては、脳は幸せ…ではなく「ストレス」を認識しています。ジョギングなどは特に、心臓の負担が増えるにつれ、脳は考えるのです。「このストレスと戦うのか、それとも逃げるか」。

そして運動によるストレスから自分を守るため、あるたんぱく質を分泌するのです。このたんぱく質は記憶を保護し回復する動作を司っており、いわば「リセットスイッチ」のような働きをします。これが結果として、運動後に気持ちがすっきりしたり、物事がクリアになったような気分になるというわけなのです。

そしてもう一つ、化学物質「エンドルフィン」が分泌されます。これは運動の不快感を最小化し、苦痛を感じる気持ちを抑えたり、高揚感をもたらしたりする物質です。これもまた幸せ度数を上げるきっかけとなっているのです。

これらのたんぱく質やエンドルフィンは、モルヒネやヘロイン、ニコチンといった常習性のある物質とも類似していることから、運動をすることで得られる快感はクセになりやすく、習慣にすることは実はそんなに難しいことではありません。 でも実際のところどうでしょうか?運動は取り組むまでのハードルが、なぜか高いですよね?

5分だけでもいいので、毎日続けてみる
続けられない原因は、1時間やらないといけない。ウォーキングよりジョギングでないと効果がないなど、日本人の生真面目さ全開で、運動の基準を爆上げしてしまっているから。確かに、「痩せるためにはどのくらいの頻度の運動が必要ですか?」という質問に対しては、ある程度の頻度や強度の基準値を設ける必要は出てくるのですが、「続ける」や「幸福度を上げる」という観点で考えるなら話は別。

どんな運動であっても、そして1日5分だけでも、幸福度数はさほど変わらないことが研究結果でわかっています。週に1〜2回しか運動しない人でもまったくしない人よりずっと幸せを感じることができるため、まずは少しずつでも毎日やってみるのが良さそうですね。

今日は「ダイエット」から離れて「幸せ度数を上げる」という視点から運動を捉えてみました。ダイエットもそうですが、人は結局は幸せになるために生きているのですよね。それならば、幸せになれる運動という行為、ぜひ毎日のルーティーンに取り入れてみてはいかがでしょうか?

教えてくれたのは

BO’DI:K Singapore
Masamiさん

過去の記事:
連載22筋トレで基礎代謝は上がらない?!
連載21三日坊主を自動的に克服する方法
連載20オイルカットは老ける!
連載19「みんな向け」の食事、あなたに合ってる?
連載18デブは夜、作られる
連載17部分痩せって本当?
連載16失敗はあなたのせいではない
連載15腸内環境は整えるではなく、鍛える!
連載14ダイエット成功のポイントは5つ
連載13停滞期はこうしたら抜けられる
連載12ビタミンとミネラルは多いほどいい?
連載11ウィズコロナ時代、ストレスとの付き合い方
連載10痩せたいならエンジン大きくせよ
連載9太ることで増える老化リスク
連載8カロリー制限のウソ
連載7フライトスケジュールを組む
連載6ダイエット食材:ブロッコリーを食べよう!
連載5ダイエット食材:サバを食べよう!
連載4角砂糖へ換算する!
連載3ダイエットにいきなり正解はない!
連載2ダイエットを始める前に!
連載1なぜ太るの!? “アルコール”のお話