• まとめ
  • ビューティー

2025.04.28

F

ビューティートレンド @シンガポール

最近のシンガポールのビューティーシーンは、環境配慮・健康志向・最新技術の3つの柱で進化している。今回は、特に注目を集めている5つのポイントをご紹介しよう。

 

<メンズ美容マーケット>

シンガポールでは男性向けスキンケア・グルーミング製品の市場が急成長している。特徴としては、時間や手間をかけるのが苦手という男性をターゲットとしたオールインワンケアの製品が人気を集めている点。ナチュラルな成分の肌に優しいメンズコスメも支持を集めている。韓国ブランドの男性向けラインは当地でも展開されており、認知度が高い。

 

<ハラル・ビューティー>
シンガポールの人口の約15%と言われているイスラム教徒。そのムスリムのためのハラル認証を受けた美容ブランドの需要が高まっている。中でも東南アジア発のハラルコスメが注目を集めている。

 

<クリーンビューティー&サステナブルコスメ>
シンガポールでも環境に対する意識が高まっており、その影響から、プラスチックフリーや再生可能なパッケージを採用するブランドが増加。ヴィーガンコスメの需要も増えている。人気コスメショップの「Sephora(セフォラ)」では、クリーンビューティーブランドの取り扱いが急拡大している。

 

<サロンのサブスク>

美容サロンやスパでのサブスクリプションモデルと呼ばれる定額制サービスが増加している。毎月一定額を支払うことで、フェイシャルやヘアケア、脱毛などのサービスを定期的に受けられる仕組み。利用者としてはお得感があり、提供する側は毎月決まった収益が見込めるため売上が安定するメリットがある。

 

<飲む美容>

コラーゲンドリンクやアンチエイジング成分を中心としたサプリメント市場が成長している。「Guardian(ガーディアン)」や「Watsons(ワトソンズ)」などのドラッグストアでも、日本や韓国の美容ドリンクが人気を集めている。

 
特集記事はこちら:
J+PLUSおすすめ!シンガポールのビューティー&ヘルス特集 2025年5月