• Singapore Youth Report
  • 観光・レジャー

2025.03.26

A28201

シンガポール国立大学/日本語履修生

シンガポール国立大学(NUS)語学教育研究センター(CLS)LAJ2203日本語4の日本語履修生が日本語で様々なトピックを綴ります。今回は、自動車に関するニュースに注目!環境に配慮した電気自動車についての話題です。


シンガポールの自動車

 シンガポールでは、道路上の車の数を減らすために、政府が「Certificate ofEntitlement (COE)」を利用しています。2023年には、シンガポール人の3分の1が車を所有していましたが、これは2013年の40%から減っているので、政府のCOEの効果があったと思います。この計画が効果的である理由の一つは、COEがあることでシンガポールは世界中で車を買うのが最も高い国になっているので、シンガポール人が車を買うことに慎重になっているからだと考えられます。また、生活費は上がり続けているので、車を買うことがもっと難しくなっているのもその理由でしょう。でも、私は将来車を買うのを楽しみにしていますから、特に、シンガポールの電気自動車の移行に期待しています。

 2021年に、シンガポール政府は「シンガポール・グリーンプラン2030」を発表しました。2040年までに道路上の全ての自動車が、公共交通も、クリーンエネルギー自動車でなければならないという内容です。電気自動車を運転したことがありますが、普通の車の運転より楽しいし、環境に確実にいいと思うし、それに、シンガポールの天気が地球温暖化の影響でもっと暑くなっているので、「シンガポール・グリーンプラン2030」で、持続可能な未来に変えなければと思います。将来自分の車を買えるかどうか、まだわかりませんが、シンガポールのクリーンな交通の未来を楽しみにしています。

 


タン・ユシャン、ガレスさん
TAN YU XIANG, GARETH

初めまして、タン・ユシャン、ガレスです。コンピューター工学の4年生です。大学生になって、外国語を勉強することに興味を持ちました。ですから、日本語は、大学で外国語を2つ習おうと決めたその一つです。今、韓国語と日本語を習っていますが、2つの文法や文章構造などが似ているので、そんなに難しくないと思います。外国語を勉強したことで大学生 活がより面白くなりました。

<今回のニュース>
・「One-third of S’pore resident householdsown cars, down from 40 per cent a decadeago」The Straits Timesより
・「Cost of car ownershipsoars in Singapore」BBCより


電気自動車

 シンガポールで二酸化炭素の排出が増えないように、政府は普通の自動車を持っている人たちに電気自動車に変えるようにさせたいです。公共バスもだんだん電気バスを使うようにしました。今はNUSのシャトルバスは電気バスを使うようになったので、道が前よりそんなにうるさくなりません。

 二酸化炭素の排出を減らす目的を達成するために2030年までに、公共バスは半分は電気バスになる予定です。そして、HDBと呼ばれている政府が建てた集合団地の駐車場にも6万の充電スタンドが建てられます。

 この変更がいいかどうか多くの人が聞かれれば、環境に優しくて、地球温暖化を防止できるのでいいと思うと言うと思います。大勢の人が地球温暖化に大きく影響されるので、防止する対策をできるだけ行わなければならないと思います。

 


アルフレッド・タンさん
ALFRED TAN KOK LOONG

初めまして!アルフレッド・タンと申します。専門は数学です。今年は3年生です。趣味は折り紙を折ることです。特に薔薇と鶴を折るのが好きです。折り紙は小学生から始めました。大学で日本語を学べば学ぶほど、日本に興味を持つようになったので、色々な日本文化を経験したいです。よろしくお願いします!

<今回のニュース>
・「Over 40% increase in EV charging points at HDB car parks since 2023;
installation in condos lagging」CNAより

・「360 more electric buses to hit the roads from Dec 2024 in biggest purchase
by LTA」The Straits Timesより