• シネマレビュー
  • ライフ

2020.04.23

「いつか見たいと思っていた」映画やシリーズ番組を一気にNetflixで制覇しよう。題して、「J+Plus主催Netflixキャンプ」後編。前編はこちら
*タイトルは英語表記。日本語タイトルがある場合は併記。

後編ではこちらの13作品をご紹介!
★家族みんなで映画館気分!ファミリー&キッズ映画3本
★大人も負けずに自宅学習!リアリティ系番組で知力向上を狙う3本
★ますます充実!世界に誇れる日本発コンテンツ3本
★独断と偏見で番組選び!おまけの5本

★選者★
J+PLUS編集・渡辺(Netflix歴3年半):来星当初、英語の勉強の為にと加入したものの、最近は日本語コンテンツが増えて来たのでついそっちに夢中に。「深夜食堂」を見ると日本食が恋しくなるので要注意。

J+PLUS編集・中島(Netflix未加入):自分以外のスタッフが全員加入済みと知り衝撃。ジブリ映画が全部見られると分かり心が揺れている。

J+PLUS編集・加藤(Netflix歴5カ月):昼ご飯、晩ご飯を食べながらの鑑賞がサーキットブレーカー中の楽しみ。週末はほとんどネフリでつぶれる。

J+PLUS営業・辻本(Netflix歴2年半):ドラマや映画から生きた英語を音と字幕で勉強しようと思いつつ、ついつい日本語字幕で見てしまう。ドラマをイッキ見し夜更かしすることもしばしば・・・

J+PLUS営業・レア(Netflix歴3年):Netflix is so convenient and easy to use, irreplaceable!

J+PLUSシネマレビューライター・小林(Netflix歴1カ月):
リモート生活真っ只中の家族のテンションを上げるため新規加入。すでに仕事も家事も二の次のヘビーユーザーに。

飛び入り参加:小5女子・中2男子


★家族みんなで映画館気分!ファミリー&キッズ映画3本

『Boss Baby: Back In Business』「ボス・ベイビー:ビジネスは赤ちゃんにおまかせ!」

(3シーズンまで配信中/PG/2018年〜)

©Netflix

生まれながらにしてボスキャラ、赤ちゃんなのに中身はおっさんな可愛さに大ヒットとなった映画のスピンオフ版。ベイビー株式会社の社長を目指し、兄のティムや仲間たちと共にライバルの出現に立ち向かう!

「キャリアアップと家庭生活のバランスに悩むなど、一丁前なところがたまらない。みなぎる正義感や決断のはやさなど、大人顔負けのリーダーシップに学ぶところ多し!」(小林)

『Jumanji』「ジュマンジ」

(PG/1995年)

©Netflix

サイコロを振って進んだマスの内容が現実に起こる魔法のボードゲーム、ジュマンジ。ゲームの途中で失踪した少年が、26年後、屋根裏で見つけゲームを開いた姉弟の目の前に現れる。封印するにはゲームを終わらせなければならない!

「故ロビン・ウィリアムズ主演のオリジナル版は、人類必見の極上のファンタジー映画。近年公開された20年後を描くドウェイン・ジョンソンの続編シリーズもなかなか。」(小林)

『Men In Black』「メン・イン・ブラック」

(PG/1997年)

©Netflix

地球に潜伏するエイリアンたちを監視する最高秘密機関MIB。ベテラン捜査官”K”と新米の”J”のコンビが、宇宙船で無断侵入してきた昆虫型エイリアンたちから地球を守るミッションに乗り出す。

「黒いスーツでクールに戦う、一見普通の人っぽいMIBたちがすごくカッコイイ!僕もスカウトされたい。最新版の『MIB: International』もネフリで見れますよ。」(中2男子)


★大人も負けずに自宅学習!リアリティ系番組で知力向上を狙う3本

『Shark Tank』

(シーズン3まで配信中/PG/2015年~)

©Netflix

日テレのリアリティ番組「マネーの虎」の米国版。起業家が5人の投資家たちに商品企画や事業計画などをプレゼンし出資を募る。プレゼンターの巧みなパフォーマンスと話術が次々と一刀両断される様子は、まさに手に汗握るリアルなドラマだ。

「プレゼンターとshark(=投資家)たちの緊迫したやり取りを見ていると、ビジネス感覚が鍛えられ、ビジネス英語の勉強にもなる。」(渡辺)

『Tiger King: Murder, Mayhem and Madness』「タイガーキング:ブリーダーは虎より強者?!」

(R21/2020年~)

©Netflix

米国最大規模の虎の繁殖施設を運営していた、タイガーキングことジョー・エキゾチックのクレイジーな犯罪ビジネスを描く。大型ネコ科動物愛好家たちの常軌を逸した‘ペット‘との暮らし、野生動物がひしめくエキゾチックの私設動物園の様子など、絶叫せずには見られない。

「Truly an eye opener. Beneath the entertainments, unexpected twist and murder unfolds… Sometimes real-life story is more dramatic than a fiction.」(レア)

『The American Meme』「アメリカン・ミーム」

(R21/2018年)

©Netflix

タレントのパリス・ヒルトンやコメディアンのジョシュ・オストロフスキーなど、ネットセレブとしてSNS界に君臨する4人の光と影を描く。ものすごいスピードで生まれては消える宿命のソーシャル有名人たちがいかに大きな代償を払っているか、痛々しいまでの舞台裏が垣間見られる。

「フォロワーを増やすためにプライバシーを差し出し、実体のない人々の視線に翻弄されながら生きることに至上の価値を見出す人々がいる。そして、自分にも心当たりがないと言われれば嘘になる恐怖にゾッとする。」(小林)


★ますます充実!世界に誇れる日本発コンテンツ3本

『Naked Director』「全裸監督」

(シーズン1配信中/R21/2019年~)

©Netflix

伝説のAV監督・村西とおるのエキセントリックな人となりと、彼が疾走した80年代ポルノ業界の裏側を描く。日本オリジナル作品としては最大の世界的ヒット作となり高評価を得た。

「主演の山田孝之の身体を張りすぎた演技もさることながら、個性豊かな端役の俳優たち、なによりもAV女優の黒木瞳役を演じた森田望智の圧巻の演技が見どころ。」(渡辺)

『BAKI』「バキ」

(二部構成シーズン1配信中/R21/2018年~)

©Netflix

90年代から「週刊少年チャンピオン」に連載された格闘漫画「グラップラー刃牙」を原点とする「刃牙」シリーズのアニメ化。地上最強の父を超えるべく鍛錬を重ねる、地下闘技場チャンピオンの範馬刃牙。その首を狙い、5人の最凶死刑囚が東京に集結する。

「Exciting battle scene and easy to follow yet gripping plot makes it a perfect show to kill time.」(レア)

『Rirakkuma and Kaoru』「リラックマとカオルさん」

(シーズン1配信中/PG/2019年~)

©Netflix

人気キャラクター「リラックマ」のストップモーションアニメ。OLのカオルさんとリラックマたちのほのぼのとした12カ月を描いたほっこりする作品。

「日本の四季が伝わる繊細な描写と、ストップモーションアニメならではの温かみのある映像で、一日の終わりに観るのにピッタリ。毎回違うオープニング映像にも癒されます。」(加藤)


★営業・辻本とシネマレビューライター・小林が
独断と偏見で番組選びをナビゲーション!

Q:とにかく爽快な気分になれる映画を探しています。
A:一押しは、インド映画「Baahubali:The Beginning」(「バーフバリ 王の凱旋」)です。正義のために戦う神々しい王の姿に、エネルギーがみなぎることまちがいありません。(小林)

Q:妻と一日中一緒にいると、つい喧嘩になりがちです。結婚生活を救う映画を・・・
A:「Gone Girl」(「ゴーン・ガール」)ですね。妻を敬わないとホラー映画さながらの展開になる、ということを思い出させてくれる映画です。(小林)

Q:最高におバカな映画で爆笑したいです。
A:バチェラーパーティで羽目を外し記憶をなくした男たちのドタバタを描く「The Hangover」(「ハングオーバー 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」)。んなわけあるか!と突っ込みどころ満載で突き抜けた爽快感アリ!(辻本)

Q:高校生の子供が元素記号の暗記に苦しんでいます。
A:貧乏かつガンで余命宣告された天才化学教師が、金のために高純度のドラッグを製造する「Breaking Bad」(「ブレイキング・バッド」)で、化学の偏差値アップ間違いなし。でも決して実用化しないように。犯罪です。(辻本)

Q:チョイスが多すぎて、優柔不断な私には選べません。
A:ご安心ください。まずは、一話完結型の近未来モノ「Black Mirror」(「ブラック・ミラー」)からどうぞ。テクノロジーに翻弄される人間の欲や愚かさがドロドロかつネチネチと描かれるSFエンタメです。(小林)


レーティング:G=制限なし、PG=保護者の判断必要、PG13=13歳未満は保護者の判断必要、NC16=16歳未満鑑賞不可、M18=18歳未満鑑賞不可、R21=成人指定

Text by:小林亮子
日本の映画業界で約10年働き2006年から在星。ローカル学校に通う二人の子育てのかたわら、執筆・通訳翻訳業や、バイリンガル環境の子供たちに日本語を教える会社を経営